幼児英語教材ディズニー英語システム(DWE)開始から5ヶ月半経過。
息子のたっくん(もうすぐ2歳)のDWEに関する記録。
・トータルインプット時間は約150時間程度。
プレイアロングとシングアロング中心。
・現状英語の発声は日本語に比べると少ない。
『UP,DOWN,STOP』等のプレイアロングに出てくる簡単な単語程度。
・プレイアロングやシングアロングの歌は、部分的(特に語尾の発音が多い)だがほぼ歌える。
だいたいの曲の構成は頭に入っている様子。
・DWEの歌と同様に、日本の歌もよく歌う。
この時期日本語の発声量は顕著に増加がみられますが、英語は簡単な単語と歌で発声する程度です。
やはり英語での発声を期待してしまう部分もありますが、やはり大人は日本語で語りかける環境ですので、そうはうまくいきません。
ただ、この時期は発声することが重要なのではなく、英語の発音に慣れさせるのが重要な時期。
英語が喋れないお父さんとお母さんとしては、ちょっとでもたっくんが英単語を発声すると大喜びしてしまいますが、そりゃ延々と同じDWEのDVDやCDを流していれば、たまには喋るもんです。
たっくんがたまに英単語を喋ることにより親を喜ばせてはくれますが、1日1~2時間程度のDWEで1歳児が英語メインで発声することはまずありません。
DWEで必要とされているインプット時間は2000時間以上(まだ1/10弱)。
親としてはちょっとしたことに一喜一憂ですが、実際英語が喋れるようになるとしても数年先ですね。
これからも地道に日々ひたすらインプット!!
この記事へのコメントはありません。